武蔵野カフェ&バー ふくろうの里
  • HOME
  • English Page
  • 原宿店TOP
    • ふくろうふれあいコース >
      • 原宿追加コース
      • ふくろうの里取材
    • ふくろうブログ
    • 忠犬「ハチ」 >
      • ハチブログ・ふくろうの里
    • Takeoutコーナー原宿
    • 求人募集
  • ふくろうの里とは
    • 当店での遊び方
    • ふくろうの販売
    • 特別貸切について
    • お土産コーナー
    • ふくろう出張イベント
  • TOPIC!
    • ソーシャルディスタンス
    • 御朱印日記
    • 人気投票
    • ご案内リンク
    • おもてなし
  • ふくろうのメンテやホテル
    • ふくろうホテル
  • フォトギャラリー
    • バードスタッフ
    • 動画
  • フォトギャラリー2
  • システムメンテナンス

ふくろうの里ブログ

編集するにはここをクリック.

チャコモリフクロウってどんなふくろう?

8/28/2021

0 コメント

 
みなさん、こんにちは!
やっと週末、1週間お疲れ様でした!
夏休みの皆さんは宿題進んでますか⁇
からしは、苦手な科目を最後に残して31日に戦慄するタイプでした…( ゚Д゚)アワアワ



そんなこんなでお疲れの皆様に癒しをご提供すべく、今日のからしブログはもずくちゃんに種類についてです
(∩・∀・)∩






◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


チャコモリフクロウ
学名:Strix chacoensis
英名:Chaco owl
フクロウ目フクロウ属フクロウ科
チャコモリフクロウ-chacoowl-ふくろう-フクロウ-20210828ふくろうカフェ-原宿
実は…
もずくちゃん、ブリーダーさんの所からは『アカアシモリフクロウ』としてお店にやって来ました!
ふくろうさんの国内繁殖の種類が増え始めた頃だったので、見た目が似ているふくろうさんの種類が間違われることがたまにあったみたいです。
実際チャコモリフクロウはアカアシモリフクロウの亜種と分類されていたこともあるくらいです。
並べてみるとかなり違う部分もあるんですけどね…(;´Д`)

なので、
最初の頃のもずくちゃんの紹介にはこんな風に書かれていました!!
↓↓↓↓
************************************

アカアシモリフクロウは脚が赤茶色の綿羽(ふわふわでまるで綿のような羽のことです)で覆われていることから名前が付きました。英名の「Rufous」は「赤褐色の、赤茶けた」といった意味の単語なので和名も英名もそのまんまですね(笑)
大きさは全長が30~40センチ程度、翼開長は80センチ~90センチくらいです。
この間紹介したメンフクロウとほぼ同じ大きさですが、実物はずんぐりむっくりしていてとてもかわいらしいです。
メンフクロウさんたちは翼開長が1メートル近くなる子もいるので、メンちゃんに比べると翼の比率は小さ目ですね。
でも訓練すればフライトだってお手の物。
かわいい見た目で女性にも人気があるみたいです。




なんだか最近週刊少年ジャンプで連載していたバレーボールの漫画にアカアシモリフクロウから名前の由来をとったキャラクターがいるらしいので、もしかしてそれで名前を知った人もいるかもしれませんね。
この間お店にやってきた日本のアニメが好きな外国人観光客の方は「ハイキュー!!見てたらふくろう触りたくなったので来ました」みたいなことを英語で言っていたので(からしの英語力でどこまで通じ合ったか不明ですが)お客さんの中にはそういった方もいるのかも??










…………
いいよ、いいよ~!。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚
みんなこの機会にふくろうさんの魅力にハマっちゃいましょう((o(´∀`)o))
ちなみにからしは「アカアシモリフクロウ」で検索したら予測変換で漫画のタイトルが出てきたので知った逆バージョンでしたΣ(゚д゚;)


面白いのかな?買っちゃう??
それで元ネタのふくろうさん紹介しちゃう??(露骨な便乗商法)
:
:
:
かなり脱線しましたが、アカアシちゃんは野生下では営巣しているときは少し攻撃的なところも。近づくと嘴をカチカチ鳴らせて威嚇することもあります。
原宿店でも、メンフクロウが近づくともずくちゃんよくカチカチさせています……
ほぼハクちゃんのせい。(9割9分くらい)


ハクちゃん、もずくのことが嫌いなのかすぐに威嚇してしまうんです(;´Д`)
あんまり威嚇されるので、最近のもずくは同じ種類のカノンが近づくと身構えてカチカチさせるようになってしまいました……


カノンさんとんだとばっちりだぜ!
メンフクロウ-barnowl-レギュラータイプ-20210828-ふくろうカフェ-原宿
ハク:カノン……
カノン:…………(許すまじ)




ペットとして雛から育てる場合は人に慣れやすく、のんびりした性格の子が多いので人気の種類です。
かわいいしね!もずく最高!!
チャコモリフクロウ-chacoowl-おもちゃ-遊ぶ-ふくろう-20210828-ふくろうカフェ-原宿
このかわいさはどうだ……(´∀`)


でも、どんなにかわいらしくてもふくろうはふくろう。
ごはんは小型の哺乳類から小鳥、昆虫、トカゲと小動物は何でも食べる立派なハンターです(・ω・)b
もずくちゃんもヒヨコやマウスをモリモリ食べて成長していますよ~
立派な大人にな~れ!
​


生息域・分布
ボリビア西部から南はアルゼンチンまで
標高1300mまでの開けた乾燥地に棲んでいます。
グラン・チャコという平原でよく見かけることからその名が付けられました。
アカアシモリフクロウの生息地とも被っているので、余計に混乱してしまいますね…


模様と色味が若干違うような…違わないような…
図鑑にもアカアシと紹介されているチャコモリはかなりあるので、探してみるのも楽しいかも⁉
​

チャコモリフクロウ、いかがでしたか?
​
長い事アカアシモリフクロウと勘違いされていたこともあって、情報量が少ないチャコモリフクロウ。
小難しい話は抜きにしても、もずくちゃんはとってもかわいいので是非実物を見に来てくださいね
それでは今日はこのあたりで失礼いたしますm(_ _ )m
0 コメント



返信を残す

    ふくろうの里

    原宿にある、ふくろうカフェふくろうの里のブログです!

    カテゴリ

    すべて
    ふくろうあれこれ
    ふくろうの種類
    ふくろうの日常
    ふくろうの不思議
    ふくろうの里『メンテナンス&ホテル』のご利用について
    ふくろうの里のご利用について※料金・コース・予約はコチラから
    ふくろうカフェのお仕事
    豆柴だった柴犬ハチ子さん

HOME​

原宿店TOP
スタッフ募集について

ふくろうの里とは

当店での遊び方

バードスタッフ

フォトギャラリー

忠犬「ハチ」ブログ

プライバシーポリシー
特定商取引法について
© 2018 Owl Village. All Rights Reserved.
  • HOME
  • English Page
  • 原宿店TOP
    • ふくろうふれあいコース >
      • 原宿追加コース
      • ふくろうの里取材
    • ふくろうブログ
    • 忠犬「ハチ」 >
      • ハチブログ・ふくろうの里
    • Takeoutコーナー原宿
    • 求人募集
  • ふくろうの里とは
    • 当店での遊び方
    • ふくろうの販売
    • 特別貸切について
    • お土産コーナー
    • ふくろう出張イベント
  • TOPIC!
    • ソーシャルディスタンス
    • 御朱印日記
    • 人気投票
    • ご案内リンク
    • おもてなし
  • ふくろうのメンテやホテル
    • ふくろうホテル
  • フォトギャラリー
    • バードスタッフ
    • 動画
  • フォトギャラリー2
  • システムメンテナンス